<臨時交付金>電線地中化などは1割 大半が従来型事業に(毎日新聞)

 内閣府は22日、09年度2次補正予算で、「電線地中化などを支援する」として計上した地方自治体向けの臨時交付金(総事業費5719億円)のうち、対象の4事業に使われたのが9.9%にとどまったと明らかにした。大半は、道路の補修や公民館建設などの従来型の公共事業に使われていた。使途を限定しなかったことが原因だが、「コンクリートから人へ」のスローガンが結果的に骨抜きに終わった格好だ。

 交付金は「地域活性化・きめ細かな臨時交付金」。鳩山政権は2次補正の編成にあたって「ばらまき、ハコモノの公共事業はやらない」と宣言。交付金については、電線地中化の他、都市部の緑化、橋の補修、林道の整備に充てられるとして、「地方の活性化につながる」と説明していた。古川元久副内閣相は会見で、自治体にも財政負担を求める仕組みだったため、4事業への交付が伸びなかったと説明。「課題をまとめ、反省に基づいてやっていく」と述べた。【坂井隆之】

「一般への影響、最小限に」=APEC控え、交通部長会議−警察庁(時事通信)
鳩山首相、責任転嫁?混迷普天間「メディアが動きすぎ」(産経新聞)
チューリップ祭に戻れる?市長オランダで足止め(読売新聞)
全国唯一の「税の学習施設」がリニューアルオープン 東京都台東区(産経新聞)
和服姿で、すし振る舞う=無重力に苦戦−山崎さんら(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。